ベルビーはギフト専門店なので、出産祝いのプレゼントもたくさん用意されています。
特におむつケーキは出産祝いとしてとても人気で、見た目も可愛く実用性があるプレゼントになりますよ。
そのほかにも知育玩具や洋服などたくさんのアイテムがベルビーには揃っています。
友人への出産祝いを選んでいる私もなんだかとてもワクワクするくらいです。
またラッピングやママへのプチギフトなど、ギフト専門店らしい嬉しいポイントもご紹介しています。
是非、ベルビーで大切な家族やご友人のお祝いギフトを贈ったみましょう。
きっと、贈った相手にも、あなたの気持ちが伝わるはずですよ。
ベルビーで出産祝いのプレゼントを選ぶ際のポイント
ベルビーはギフト専門店として、出産祝いや祝電など、お祝い事にはもってこいのお店です。
特に「出産祝いに使いたいサイトNo.1」としてとても人気で、可愛い出産祝いのプレゼントがたくさん用意されています。
私も公式サイトで見ていたら、色々な種類があることを知り驚きました。また、どれも可愛すぎて、選ぶのにも迷ってしまいそうです。
そこで、出産祝いのプレゼントを選ぶのポイントを挙げてみました。
- 予算
- 実用的なもの
- 素材
予算も家族なのか、友人なのか、同僚なのかで変わってきます。予算については、あとで詳しくご説明させていただきますね。
また、実用性のあるおむつやタオル、衣類などが貰って嬉しいものというアンケートもあり、実際に毎日使えるものがおすすめです。
小さな赤ちゃんに贈る贈るプレゼントなので、肌にも優しい実用性のあるものを選んであげましょう!
出産祝いにベルビーがおすすめのポイント
私がベルビーを見て驚いたことは、生まれてきた赤ちゃんのためのプレゼントを贈る際に、ママへのプチギフトも一緒に贈ることができることです!
こちらの中から、選んで一緒にプチギフトを贈ることができますよ。
- デカフェコーヒー
- スイーツ
- ハンドクリーム
- マグボトル
商品によって金額は変わりますので、予算に合わせて一緒に選ぶと喜んでもらえるでしょう。
またギフト専門店なので、配送時の梱包もしっかりと熟知されているので、ぐちゃぐちゃになって届く心配もありません!
安心してお任せできるのも嬉しいポイントですよね。
ベルビーのおむつケーキは種類も豊富でおすすめ
最近、出産祝いで多いのは「おむつケーキ」ですね。私も以前友人に贈ったことがあります。
おむつは絶対必要な物なので、貰って嬉しかったと話してくれました。
ベルビーにもたくさんのおむつケーキが用意されています。デザインもオリジナルのものばかりで、どれにするか悩むくらい種類があります。
見た目も可愛く、色使いも様々です。贈る相手のイメージに合わせて贈ることができるので、どれにするか選ぶのも楽しいですよ。
男の子のおむつケーキには乗り物のおもちゃでカッコよく!
BELLE VIE
男の子が大好きな乗り物のおもちゃを組み合わせたおむつケーキがおすすめです。
見た目もポップな雰囲気でとても可愛らしいなと私は感じました。
おむつも13枚入っているので、満足できる量ですね。そのほかにもスタイ2枚とラトルを一緒にして作られています。
スタイは、星の形をイメージして作っています。そのため、見た目もおしゃれです。
赤ちゃんはよくよだれなどで洋服が汚れてしまうので、スタイは必需品で嬉しいプレゼントになりますね。
私は以前、出産祝いにスタイを贈ったことがあり、とても重宝したと友人が言っていましたよ!
女の子のおむつケーキはフォト撮影にもおすすめ
BELLE VIE
女の子には、お花を彩ったおむつケーキがおすすめです。
とてもきれいな見た目なので、マタニティーフォトやベビーシャワーのパーティーにも映えますよ♪
このおむつケーキに合わせているお花は、なんとブローチとクラウン2本になっています。
母子でおそろいのクラウンをつけて、記念写真も楽しそうですよね♪
家族で仲良い写真撮影を想像しただけで、なんだか私もワクワクしちゃいます。
ベビーブランドのおもちゃとセットになったおむつケーキ
いろいろなおむつケーキがあるなかで、ベビーブランドのおもちゃや人形などで飾りつけしているおむつケーキもおすすめです。
おむつだけでなくプラスでいろいろなものを合わせているので、貰った方もとてもお得感があり、嬉しいプレゼントになります。
ベルビーで扱っているベビーブランドは、世界でも人気の高いブランドばかりで安心安全ですよ。詳しくご紹介していきますね。
【Sassy】
BELLE VIE
1981年にアメリカで創業されたカラフルな色使いが印象的なベビーブランドで、私もおもちゃ売り場や子供服売り場などで見たことのあるブランドです!
ぱきっとした色使いがなんだか気持ちをワクワクさせてくれます。
ベルビーでは、このSassyの知育玩具などを一緒におむつケーキに合わせてプレゼントしてくれますよ。
色もピンク・ブルー・イエローの3色があり、生まれた赤ちゃんに合わせて贈ることも可能です。
また、タオルに名前も刺繍してくれるので、世界に一つの大切な贈り物になりますね。
【ジェリーキャット】
BELLE VIE
1999年にロンドンで創業されたソフトトイブランドです。バッキンガム宮殿のショップにも陳列されており、イギリス王室お墨付きです。
またイギリスのシャーロット王女が愛用され、全世界に知れ渡り、人気になりました。
ソフトイなので触り心地も良く、大人の私も癒されるほどです。
このジェリーキャットとコラボしているおむつケーキは色使いもパステルカラーのものが多く、とても可愛いですよ♪
さらに、このおむつケーキにはタオルが2枚ついてきます!こちらも名前の刺繡を入れることが可能です。
自分だけの特別感があり、嬉しいプレゼントになりますね♪
ベルビーで贈ることができるお祝いギフトをご紹介
色々な人から出産祝いを貰っているだろうから、私は他の人と少し違うものをプレゼントしたいな、など思うことありませんか?
ベルビーではおむつケーキ以外にもたくさんのプレゼントを用意していますよ。
どんなプレゼントを贈ることができるのか、詳しく調べているので、出産祝いのプレゼントに悩んでいる人は是非ご覧くださいね。
知育玩具は子どもの知能の発達を促すのでおすすめ
生まれたての赤ちゃんにプレゼントするとなれば、安心安全なものをプレゼントしたいと思いますよね。
ベルビーでは、赤ちゃんが口にしても問題ないようなおもちゃなどがたくさん用意されています。
そのなかでも知育玩具がプレゼントにおすすめですよ♪
知育玩具は、見た目も可愛く、また、遊びながら子どもの知能の発達を促すと言われています。
つみきやおままごとセットが用意されているので、出産祝いだけでなく、1歳のお誕生日プレゼントにもおすすめですよ。
とくに私はこの「Lumiere Cubes Feerie アクリル積み木」がとてもきれいな色使いで目を惹きました。
BELLE VIE
自分に子どもが生まれたら、この積み木で一緒に遊びたいなーなんて想像してしまいました(笑)。
ベビー食器もセットで贈ると嬉しいプレゼント
BELLE VIE
ベルビーでは、ベビー食器ももちろん扱っています。種類も多く、キャラクターのものから、木製の可愛いものまで様々です。
特に木製に食器セットには名前を入れることが可能で、特別感が増すプレゼントになりますよ。
木製のものはなんだか温かみがあり、見ているだけで気持ちがほっこりしちゃいますね。
私も、出産祝いで食器を贈るなら木製のものが良いなと思っています。
またキャラクターのものも、スヌーピーやミッフィーなどが揃っているので、出産祝い以外のプレゼントにもおすすめですよ。
今治タオルのおくるみは赤ちゃんの肌にぴったり
おくるみも赤ちゃんの必需品といっても良いでしょう!ベビーカーでのお出かけはひざ掛けとして、お昼寝時にはブランケットとして使うことができます。
タオル地やコットンなど、素材も様々なもので用意されていますよ。
とくにベルビーで人気のおくるみは今治タオルで作られているものです。
BELLE VIE
今治タオルは、吸湿性が良く、なめらかで柔らかな肌触りがとても心地の良いタオルとし最近注目されていますよね。
私は以前今治に旅行に行き、タオルが有名な街だと初めて知り、そこから今治タオルの魅力に取りつかれています(笑)。
ベルビーのおくるみは、今治タオルの伝統に最新技術を取り入れ、さらなる高品質を生み出しています。
プレゼントにすると喜んでもらえる一品に違いありませんね!
ベルビーの積み木を実際に友人に贈ってみた
私の親友が先日出産をし、可愛い女の子が産まれました!
大事な親友なので、何を贈ろうと悩んでいたところ、ベルビーで可愛い積み木を発見!!
色使いもパステルカラーで女の子らしく、使わなくても飾っているだけでも可愛いと思えたので、この積み木を送ることにしました。
私が友人に贈ったプレゼントがこちらの積み木です。
BELLE VIE
積み木には、ひらがなまたはローマ字で名前を入れてもらえることもできます。
またお祝いのカードやラッピングも追加することができるので、とても便利だなと感じました。
では、実際にスマホを使って、商品を注文してみました。
- ①商品を選ぶ
- ②メッセージカードを選ぶ
無料のものと有料のものが選べます。また、定型文か自由文も選択が可能です。
どのデザイン、定型文にするのかを確認して、番号をメモに控えておくことをおすすめします。
- ③ギフトバックを選択
- ④ラッピングを選択
ギフト専門店だけあり、とてもきれいにラッピングをしてくれます。
- ⑤名入れについて選択
つみきに名前を入れることができます。
ひらがなまたはローマ字で入力しましょう。
- ⑥ママへのプチギフトを選択
- ⑦カートに入れる
先ほど入力した希望内容が合っているか確認しましょう。
- ⑧Amazonかベルビーホームページから購入のどちらかを選択する
私は今回Amazonを使いました。
- ⑨個人情報を入力する
備考欄にメッセージカードの内容などを記入します。
- ⑩購入完了
登録しているメールアドレスに注文完了のメールが届いていることを確認しておきましょう。
注文を完了してから、名前を入れてくれるので、発送まで2~3日ほど時間がかかります。
とくに私は、三連休の最初の日に注文したので、休み明けてから名前を入れる工程に進んだので、発送までに一週間ほどかかってしまいました。
贈る際には、少し注意していると良いかと思います。
出産祝いはいつ贈るものなのか詳しく調べてみた
親戚や友人から「子供が生まれました」と報告を受けた際、出産祝いはいつまでに贈れば良いのだろうと思ったことはありませんか?
すぐに贈ると赤ちゃんが生まれてバタバタしたいるだろうと思ったり、しばらくして贈るとうっかり忘れてしまうこともあったりと私もそのような経験があります。
出産祝いは生後1週間〜1ヶ月頃が良いとされています。
1ヶ月を過ぎてしまうと、内祝いの準備やお宮参りなどバタバタする時期に入ってしまいます。
あまり遅くなると、お返しの準備が二度手間になってしまうことがあるので、気をつけたいですね。
母子共に退院して、ゆっくりできた頃に渡すのが私は良いかな?と思っています。
出産祝いの予算もチェックしておこう
また出産祝いの予算はどのくらいがベストなのでしょうか?贈った相手にあまり負担にならないような金額が良いですよね。
贈る相手が家族や親戚、友人などでも金額が変わってきます。分かりやすく、一覧にしてみましのでご覧ください。
予算 | |
友人・知人 | 3000~5000円 |
親友 | 10000円 |
親 | 30000~50000円 |
兄弟・姉妹 | 10000~30000円 |
親族 | 5000~10000円 |
同僚 | 3000~5000円 |
上司 | 5000~10000円 |
このように、関係性によって金額は様々になっています。
もちろんお祝いしたいという気持ちの問題なので、この金額にこだわらず素敵なプレゼントを贈ってはいかがしょうか?
私も贈り物は気持ちが一番だと思っているので、まずは贈る相手の趣味や好みに合わせてプレゼントを選ぶのが良いと思いますよ。
まとめ
- ベルビーはギフト専門店として人気のショップで、特に出産祝いでは「出産祝いに使いたいサイトNo.1」に選ばれたことがある
- ママへのプチギフトや梱包方法など、ギフト専門店ならではの心遣いが素晴らしいサイトである
- おむつケーキは車のおもちゃや花冠など、男の子向けのものや女の子向けのものが揃っている
- ベビーブランドのおもちゃを使ったおむつケーキも人気でおすすめ
- おむつケーキ以外に知育玩具やベビー食器、おくるみなどが揃っている
- 実際にベルビーのサイトで友人への出産祝いを贈ってみたところ、簡単にできた
- 出産祝いは生後1週間から1ヶ月頃の間に贈ると良いとされている
- 出産祝いの予算は友人だと3000円から5000円、親子だと30000円から50000円と関係性によって異なってくる
ベルビーで実際に出産祝いを友人に贈り、私は良かったと思っています。
とても喜んで貰えたし、安心してベルビーのお店に任せることができたからです。
あなたも出産祝いを贈るのであれば、一度ベルビーのサイトを覗いてみてくださいね。
コメント